デジタルコンテンツの制作

nekosuko.jp

Unity ブログ 学習

Unityことはじめ

更新日:

Unityへの決断

これまで(といってもゲームは3作だけですが)Titaniumでゲームアプリを作ってきましたが、やっぱり限界を感じるようになってきました。
シミュレーションゲームを作ってみたものの、かなり動作が重くてiOS版とAndroid版に動作の違いや動作不良が発生してしまいます。
ということで、前から気になってUnityを少しづつ勉強していたのですが、ゲームアプリはUnityで制作することにしました。
断腸の思いですが、いま制作中のゲームもUnityで作り直すつもりです。

ちょっと使ってみた感想

まあ正直とっつきにくいです。というのも、僕が作ろうとするものは2DゲームですがUnityは3Dゲームを作るツールだからです。

あと、Titaniumはひたすらにコーディングしていくスタイルですが、Unityはまずオブジェクトを配置してそれにコーディングしていく感じです。MicrosoftのVisual Studioをイメージすると受け入れやすいような気もします。でも慣れてきたらUnityのほうがすごい使いやすい気がしています。

2Dゲーム制作できる

Unityは3Dゲームを作るためのツールだと書きましたが、最近のバージョンから2Dゲームを作るための機能もデフォルトで実装されています。
ところがこのUnityで2Dゲームを作るための資料がとても少ない。もうすぐUnityで2Dを作るための書籍が発売されるのでさっそく予約しておきました。

アプリのための設定が簡単

Titaniumではアプリのアイコンやアプリ名の日本語化、起動時の画面の向きの設定などはなかなか面倒くさいことをしないといけませんでしたが、Unityはそのへんをツール内で簡単に設定できます。

いろいろと疑問はある

まだまだ調査中ですが、いろいろと気になるところがあります。
言語のローカライズはどうやるのか、広告は掲載できるのか、デバイスごとの画面の解像度やアスペクト比はどう対処するのかなどです。

とはいえ、Unityの実績を見るとドラクエ8などもあるみたいなので、おそらく管理人が想像する範囲のゲームはたいてい作れるのではないかと思います。

-Unity, ブログ, 学習

Copyright© nekosuko.jp , 2024 All Rights Reserved.