-
-
【22】主人公をレベルアップさせてみる|RPGを作ってみる
2021/10/29
レベルアップさせる 主人公が次のレベルになるのに必要な経験値を取得するメソッドを作ります。 次のレベルに必要な経験値は 必要な経験値 = レベル x レベル とします。 さらに主人公が必要経験値を持っ ...
-
-
【20】エフェクトオブジェクトを作ってみる|RPGを作ってみる
2021/10/27
エフェクトプレハブを作る このままだとあまりにバトルが寂しいのでエフェクトを作成します。 まず2DオブジェクトのSpriteを作成し、名前をEffectPrefabとします。 EffectContro ...
-
-
【19】敵キャラのコマンドを実行してみる|RPGを作ってみる
2021/10/26
敵キャラのコマンドのあとに呼び出すメソッド 敵キャラの行動(スキルの使用)が終わったら次のターンに進みます。次のターンに進むNextTurnメソッドを作成します。 このメソッドでさらにHeroTurn ...
-
-
【15】エンカウント処理を作ってみる|RPGを作ってみる
2021/10/19
バトルシーンを作成する Asseets -> Create -> Scene シーンフォルダに新しいシーンファイルを作成します。名前は"Battle"にしておきます。 敵キャラの状態を保存 ...
-
-
【14】敵キャラのデータを作ってみる|RPGを作ってみる
2021/10/19
敵キャラのマスターデータを作る EnemyDataスクリプトを作って、GameManagerにアタッチします。 (GameManagerをプレハブにしているときは、プレハブのほうにアタッチします。) ...
-
-
【13】ダンジョンを前進してみる|RPGを作ってみる
2021/10/18
前進ボタンと休息ボタン 前進ボタンや休息ボタンを連打できないように、押した直後はこの二つのボタンを非表示にして、約1後に処理を実行するようにします(待機時間は効果音などに合わせて適宜調整します)。 D ...
-
-
【08】タイトルシーンを作ってみる|RPGを作ってみる
2021/10/15
まずはタイトルシーンから作る シーンの設定とUIの準備ができたらさっそくタイトルシーンを作っていきます。 このあたりの考え方はいろいろな意見があると思いますが、私が最初に作るのはいつもタイトル画面です ...
-
-
【05】UIのパーツを作ってみる|RPGを作ってみる
2021/10/15
Canvasを作成する GameObject -> UI -> Canvas Canvasオブジェクトを作成します(同時にEventSystemオブジェクトも作成されます)。 Canvas ...
-
-
【02】作り方を考えてみる|RPGを作ってみる
2021/10/15
設計っぽいこと 設計というほどのことではありませんがどんな感じで作っていくかを考えておきます。 (作っている途中でころころと変わっていくと思います) 前提としてUnityの入門書を1冊やったという人で ...
-
-
【21】バトルの勝利と敗北を作ってみる|RPGを作ってみる
2021/10/14
敵キャラのHPが0になったとき 敵キャラのHPが0になったら以下の処理するメソッドを作ります。 敵キャラのグラフィックを消す 敵キャラの経験値を主人公の経験値に加える 2秒後にダンジョンシーンに遷移す ...