-
iOS Developer Programにデバイスを追加するときの注意点
2014/12/13
最近はiOS系の端末の種類も増えてきました。iPhone、iPad、iPad mini、など(それだけか)。 まあ、iPhoneはとりあえず1種類でテストプレイできればいいと思ってるのですが、いちおう ...
-
Unityでnend の広告を出すとき for iOS
2014/10/27
ちょっとメモ程度に書いておきます。 nendの広告アプリをiOSに出すとき、Xcodeでフレームワークの追加をしなければなりません(結論として追加が必要なフレームワークは3つです)。 ※自動で追加させ ...
-
iTunesConnectへのアップデート苦戦歴
2014/10/26
いやぁ、相変わらずiTunesConnectへのアップデートは苦労させられます。 おそらく多くの駆け出しアプリ開発者がiTunesConnectへのアップデートで挫折したんではないかと思います。 で、 ...
-
サウンド(音楽素材)の編集について
2014/10/18
ゲームアプリ用に音楽素材を探すといろんなサイトでフリー素材を提供してくださっています。 しかもやたらとクオリティが高くて自分のアプリに使ってもいいのだろうかと躊躇しそうになるほどです。 で、そんなすば ...
-
「ダンジョンRPG」制作を振り返ってみて
2014/10/16
Titaniumで作った「防衛RPG」と比べるとUnityで作った「ダンジョンRPG」は本当にバグが少なかったと思います。さすがはゲーム開発環境だと思いました。 もちろんバグはこれからまだまだ発見され ...
-
Unityで子オブジェクトを取得する(名前指定)
2014/10/16
オブジェクトを取得したいときに「Find」を使うと簡単に取得できますが、もし同じの名前のオブジェクトがいくつもインスタンス化されているとうまく取得できません。 そんなとき子オブジェクトの中からだけ検索 ...
-
UnityでSpriteの画像をスクリプトから取得する
2014/09/26
Unityで画像を扱うときに、Public変数に画像を入れておいてそれをスクリプト上で利用することができます。 だいたい書籍などを見てるとそんなやり方を説明していると思います。 Public変数を使っ ...
-
Unityでゲームサービスを利用する for Android
2014/05/06
ゲームサービスとはGoogleが提供しているサービスで、実績やリーダーボード(いわゆるランキング)、クラウド上へのゲームデータのセーブ、リアルタイムマルチプレイ(Androidのみ)といった、ゲームに ...
-
Unityでアプリ起動時の画面の向きを固定する
2014/04/02
※この記事は情報が古いためUnity推奨バージョンには適用できない可能性があります この情報どっかから見つけたのですがどうやって検索したかがわからなくなってしまいました。 念のためここにメモしておきま ...
-
Unityことはじめ
2014/04/02
Unityへの決断 これまで(といってもゲームは3作だけですが)Titaniumでゲームアプリを作ってきましたが、やっぱり限界を感じるようになってきました。 シミュレーションゲームを作ってみたものの、 ...